概要 Overview
イベント Events
紙漉体験 Paper Making Experience
各種教室 Classes
アーティスト支援 Artist Support
交通アクセス Access
賛助会・友の会 Supporting Member / Friendship Association
よくある質問 FAQ
予定カレンダー Calendar of Events
展覧会情報 Exhibition Information
いんべの名勝 Inbe no Meisho
地域と協働 Community and Collaboration
藍染和紙 Indigo-dyed washi
藍 Indigo
阿波和紙会館では、いんべの名勝を紹介しています。
一覧に戻る
トップへ戻る
尾崎家住宅石倉
桁行7.1m、梁行6.5mの石造2階建、切妻造桟瓦葺(きりづまつくりさんがわらぶき)の農業用倉庫である。穀物などの農作物を保存するために建てられた。石材は近くを流れる東 山谷川の緑色片岩、瓦は川島町山田産のものを用いている。季節風や谷か らの吹き下ろし風を考慮し、出入口は東面に設けている。西面の2階部分国登録有形文化財(建造物) 尾崎家住宅石倉には換気のための鉄格子を設けている。壁の厚みは足もとで最大1.4mあ たたきり、四隅は算木積である。内部床は三和土、壁は荒壁塗である。山の木立 を背景として安らぎある景観をなしていると評価されている。棟札から、 1901(明治34)年に建築されたことがわかる。この家の先祖である尾崎喜平 (1859~1951)が自ら農閑期(のうかんき)の冬場に作業をし、3年で完成したという。建築に際しては、石工(いしく )の西村本次郎と大工の輿石儀三郎が携わった。
吉野川市教育委員会