概要 Overview
イベント Events
紙漉体験 Paper Making Experience
各種教室 Classes
アーティスト支援 Artist Support
交通アクセス Access
賛助会・友の会 Supporting Member / Friendship Association
よくある質問 FAQ
予定カレンダー Calendar of Events
展覧会情報 Exhibition Information
いんべの名勝 Inbe no Meisho
地域と協働 Community and Collaboration
藍染和紙 Indigo-dyed washi
藍 Indigo
阿波和紙会館では、いんべの名勝を紹介しています。
一覧に戻る
トップへ戻る
川島神社のイブキ
樹周は2.83m、幹は地上から高さ2m付近で多数分枝して伸びている。徳島県内では3番目の太さであるともいわれる。樹齢や由来については不明 であるが、川島神社が1916(大正5)年にこの地に座する以前よりあるもの といわれている。 イブキは別名ビャクシンともいう常緑高木である。長命で大きいものは 高さ20m、直径70cmほどまでになる。分布は、本州の太平洋岸と瀬戸内 海地方、まれに日本海岸、四国、北九州、朝鮮、中国、内モンゴルに分布 する。庭木、盆栽によく使われており、とくに寺院に多く植栽されている というが、県内では自生するイブキの分布は少ないといわれている。
吉野川市教育委員会