概要 Overview
イベント Events
紙漉体験 Paper Making Experience
各種教室 Classes
アーティスト支援 Artist Support
交通アクセス Access
賛助会・友の会 Supporting Member / Friendship Association
よくある質問 FAQ
予定カレンダー Calendar of Events
展覧会情報 Exhibition Information
いんべの名勝 Inbe no Meisho
地域と協働 Community and Collaboration
藍染和紙 Indigo-dyed washi
藍 Indigo
阿波和紙会館では、いんべの名勝を紹介しています。
一覧に戻る
トップへ戻る
井田の大楠
樹高は24m、樹周は幹の下端で7.5m、目の高さで7.8m、根まわりは 29.1mのクスノキである。樹齢は約400年と推定されている。今から200年 以上前に当地にあったと伝わる井田神社の神木であったという。 クスノキは常緑の大高木で、日本国内には古来より自生している。現在 は暖帯から亜熱帯にかけての本州中南部、四国、九州、沖縄、済州島、台湾、中国南部、インドシナに分布している。クスノキは生長が盛んで極めて長命なことから、古来より社寺に多く植えられてきた。また、樟脳採取 のために植栽されたものも多いという。 このクスノキ周辺は昔「古屋敷」とも言われ、この場所には中世に築かれた井上城(別名は泉屋形(いずみやかた))に関連する屋敷があったとも伝えられており、かつてこの地域の政治、文化の中心をなしていたもの と考えられている。
吉野川市教育委員会
地図