概要
イベント
紙漉体験
各種教室
アーティスト支援
交通アクセス
賛助会・友の会
予定カレンダー
展覧会情報
いんべの名勝
地域と協働
阿波和紙会館では、いんべの名勝を紹介しています。
一覧に戻る
トップへ戻る
川島城址
城跡は標高40mの「城山」と呼ばれる丘陵一帯に展開している。北麓は 吉野川中流域右岸に面し、船着き場に適した湾入地形である。また、南麓 は伊予街道に面しており、水陸ともに交通の要衝であったことがわかる。
築城に関する資料は残っていないが、1573(天正元)年に現在の川島町桒村( くわむら)の植桜(うえざくら)一帯で起こったという上桜(うえざくら)合戦において功績のあった河島兵衛之進が三好氏から領地を与えられ築城したといわれる。1585(天正13)年に 蜂須賀氏が阿波に入国してからは、徳島城の支城である阿波九城の一つと なり、林図書助能勝(道感)が城番となったが、幕命の一国一城令によって 廃城となった。城が築かれた山は「古城山」と呼ばれ、現在は本丸、二ノ 丸、三ノ丸の痕跡とみられる地形が残っている。また、川島神社参道の大 鳥居から現在の国道192号を挟んで南に延びる伊予街道沿いは、郷町とし て繁栄した町並の名残が垣間見える。 なお、城跡の東側にある現在「川島城」と呼ばれている鉄筋コンクリー ト造の建物は、1981(昭和56)年に勤労野外活動センターとして建設された ものである。
吉野川市教育委員会